The Mechanism of
EpsonAtmix
Upcycling
エプソンアトミックスのアップサイクルの
仕組み
マップの中にある『吹き出しをクリック』すると、各工程の詳細がご覧いただけます。
(マップのイラストはイメージです)
Cars and smartphones,
now products, reach
consumers
worldwide.
製品となった車やスマホが世界中の消費者
のもとへ
次世代製品に組み込まれていき、将来また当社が再生します。
Sales and Processing of Metal
Powders
金属粉末の販売・加工
金属粉末を世界中の企業に販売し、購入した企業が部品や製品を製造します。
また、製造した金属粉末を使い自社内でも部品を製造します。
また、製造した金属粉末を使い自社内でも部品を製造します。
Using high-performance
materials for product
enhancement.
高品位な原料を使って製品進化・高性能化
自社開発のアトマイズ技術で、高性能な金属粉末を安定して供給します。
Recycling of Water Used in
Manufacturing
製造時の水リサイクル
製造時に使用した大量の水を、リサイクルシステムでろ過し再利用します。
Producing high-purity
materials.
高純度の原料を生成
精錬工程で廃材を溶解することで不純物を除去し、高品位な金属塊にして製造工場に出荷します。
Use CO2-free electricity
as a
renewable energy
source.
再生可能エネルギーとしてCO2フリー電力
を利用
東北電力の水力発電所で発電した、CO2フリーの再エネ電気を使用しています。
Realization of Resource
Circulation
資源循環の実現
将来次世代製品になる高性能な新素材を、不要な金属資源から作ることで資源循環を実現します。
Reuse out-of-space
powder
as a raw
material.
規格外粉末を原料として再利用
製造段階で必ず発生する規格外粉末を、金属精錬工場で高品位な原料として再生します。