CSR情報
SDGsの取り組み









地球の未来を守るために、環境・社会・経済の持続可能な発展を目指し、社会の一員として責任を果たしていきます。環境保護や社会貢献、ダイバーシティを実現するための取り組みなどを展開し、一人一人の暮らしに寄り添う企業であり続けます。
Policy
環境方針


エネルギー損失を少なくする製品の
原料を開発することで、資源利用効率
の向上に寄与


再生可能エネルギーとして
CO2フリー電力を利用


建屋屋上を利用した
太陽光発電
- 当社は自然環境に恵まれた青森県八戸市に位置し、金属粉末射出成形部品、金属粉末および人工水晶の開発、設計、製造、販売を行っている業界のリーディングカンパニーである事を踏まえ、「自然と友に」を認識の根本に置き、"地球環境の保全・地域との共存"を企業活動の基本として行動します。
- 環境パフォーマンス向上の為、定期的に内部監査・マネジメントレビューを行い、環境管理システムを継続的に改善すると共に、汚染の予防に努めます。
- 法規制・条例・業界のガイドライン及び顧客要求事項を遵守する事はもとより、必要に応じ自主基準を設け、合わせて事業活動の見直し・改善を行い、環境汚染の予防及び製品含有化学物質事故の防止に努めます。
- 事業活動の諸条件を反映した高い環境保全目標を設定・運用し、更に必要な見直しを随時行います。
-
技術的・経済的な事情を考慮の上、事業活動が環境に与える影響を低減し、更にリサイクル社会の実現を推進します。
(1)省エネルギー
(2)省資源
(3)廃棄物の削減とリサイクル - この方針は文書化し、関係者全員の参加により継続的に実行して本方針の実現を目指します。
- この方針は、全従業員及び組織のために働くすべての人に周知徹底します。
- この方針は、社外に公開します。
制定年月日 2007年08月01日
改訂年月日 2016年04月01日
代表取締役社長 大塚 勇
リサイクル


規格外粉末※を原料として再利用
※製造段階で必ず発生する、製品規格範囲から外れたもの


製造時に使用した大量の水を、リサイクルシステムでろ過し再利用


排出物の3R(Reduce・Reuse・Recycle)の推進
技術開発やイノベーションによる生産性の向上

ダイバーシティ「仕事と育児・介護の両立を図り、
いきいきと働くことのできる環境づくり」

男性の育児休暇
取得促進

年次有給休暇
取得促進

地域貢献活動を通じた
次世代育成支援
すべての社員がその能力を十分に発揮し、働きやすい職場環境を整えるため、次のように行動計画を策定する。
-
計画期間
2022年4月1日から2025年3月31日 まで -
目標
全社員に占める女性の割合15%を目指す -
取組内容 ・実施時期
①女性向け就職活動 イベントへの積極参加
実施時期:通年
・行政、学校、就職支援企業等主催の女性向け就職活動セミナーへの参加
・就職支援冊子への積極的な情報提供
②管理職の意識改革
実施時期:新任管理職が発生した都度
・管理職向けダイバーシティマネジメント研修の実施
品質方針






品質方針
常にお客様の視点で商品/サービスの品質を最優先に考え、社員一人ひとりが仕事に取り組む心の質から会社の質に至るまで品質第一に徹し、お客様に喜ばれ、信頼される商品/サービスを創り続ける
品質行動指針
- お客様の要求品質を把握し、目標値と判断基準・根拠を明確にして業務を遂行する
- 「三現主義+2原(原則・原理)」に基づきスピードある行動をとる
- 何故なぜを繰り返して考え、真因に手を打つ
- PDCAを回し、仕組みの改善に継続的に取り組む
クリーンパートナー


環境美化活動
環境美化活動として市と協働で取り組む「はちのへクリーンパートナー制度」の活動の様子。自分たちが働く場所も、八戸市という街も、より綺麗にして未来へ引き継ぐために、エプソンアトミックスは活動を続けます。